川俣ダム

昭和31年竣工、アーチ式として関東初期の大規模ダム。幅89m・高さ117mのコンクリート壁がV字峡谷に優雅な曲線を描き、真紅の大橋や周囲の原生林が水面に鏡写しになる。新緑はエメラルドグリーン、秋は紅葉、冬は雪化粧と水位変化で姿を変え、堤頂からは放流の水煙を真俯瞰でとらえられる。管理支所の遊歩道は9〜16時開放で三脚使用可、長秒露光でシルキーな噴流と虹を狙う写真愛好家で賑わう。湖上の霧が立つ早朝やライトアップイベント時は神秘性が倍増し、ダムカード収集にも人気の撮影拠点だ。併設の展望台へは徒歩15分、望遠で巨大アーチの造形美を切り取ると人工物が自然に溶け込むコントラストが際立つ。

スポット情報

住所

〒321-2717 栃木県日光市川俣646-1

電話番号

0288-96-0281

営業時間

9:00-16:00(最終入場15:00)

休業日

冬季閉鎖(11月下旬〜4月下旬)

アクセス

東武鬼怒川温泉駅からバス80分川俣平家塚下車徒歩15分/今市ICから車70分

料金

無料

Webサイトhttps://www.ktr.mlit.go.jp/kinudamu/kinudamu_index004.html

川俣ダムの新着投稿

投稿はまだありません

川俣ダムの人気投稿

投稿はまだありません

栃木県のおすすめの写真・撮影スポット