足利学校跡

日本最古の総合大学と称される史跡で、室町時代の学問の薫りが漂う方丈や杏壇門、孔子廟が美しく残る。瓦屋根と白壁が並ぶ直線的な回廊、季節の花木が彩る庭園、映り込みが美しい学びの池など、静謐で端正な構図を求める人に格好の被写体。特に朝一番は観光客が少なく、縁側に差し込む斜光が障子に格子模様を映し出す様子は必見。秋の紅葉や春の梅・藤との対比も絵になる。歴史ロマンを感じる和装ポートレートや、陰影を活かしたモノクロ撮影にも向き、三脚使用も比較的自由なのでじっくり作品づくりが可能な知的撮影スポット。夜間ライトアップ時には水鏡に浮かぶ幻想的な校舎を長秒で狙うとドラマチックな一枚になる。

スポット情報

住所

〒326-0813 栃木県足利市昌平町2338

電話番号

0284-41-2655

営業時間

9:00〜16:30(4〜9月)、9:00〜16:00(10〜3月)

休業日

第3水曜、12/29〜31

アクセス

JR足利駅徒歩10分/東武足利市駅徒歩15分

料金

大人480円

Webサイトhttps://www.city.ashikaga.tochigi.jp/education/000031/index.html

足利学校跡の新着投稿

投稿はまだありません

足利学校跡の人気投稿

投稿はまだありません

栃木県のおすすめの写真・撮影スポット