憾満ケ淵

憾満ヶ淵は大谷川が巨岩を削って生んだ深い渓谷で、苔むした奇岩や並び立つ化け地蔵の石像が幽玄な雰囲気を醸し出す撮影スポット。春はミツバツツジの紫、夏は瑞々しい新緑、秋は燃えるような紅葉、冬は薄雪を纏った墨絵のような景色と、四季で色彩が劇的に変化する。早朝には渓流から立ち上る霧が斜光を受けて発光し、長時間露光で川面を絹のように描写すれば幽玄さが際立つ。広角で石仏列と流れを対比させるも良し、望遠で一体ずつ切り取るも良し。静寂が支配する日の出直後や曇天の柔らかい光がおすすめだ。三脚必携。水音も心地良い。

スポット情報

住所

栃木県日光市匠町

電話番号

0288-22-1525

営業時間

散策自由

休業日

無休

アクセス

JR・東武日光駅からバス6分「安川町」下車徒歩20分

料金

無料

Webサイトhttp://www.nikko-kankou.org/spot/25/

憾満ケ淵の新着投稿

投稿はまだありません

憾満ケ淵の人気投稿

投稿はまだありません

栃木県のおすすめの写真・撮影スポット