多賀大社

「お多賀さん」の愛称で親しまれる多賀大社は、延命長寿の神を祀る近江一の宮。重厚な太閤橋や総檜造りの社殿が四季の自然と調和し、春の枝垂桜、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪化粧と一年中雅な被写体が揃う。早朝は参道に柔らかな斜光が差し込み、祈りの列がシルエットとなる荘厳な時間帯。夕刻には灯籠がともり、手持ち高感度で温もりを写せる。折形の御朱印や門前名物「糸切餅」を添えたスナップもおすすめで、文化と季節感を一枚に収められる。境内はバリアフリー対応で動線も撮影しやすい。

スポット情報

住所

滋賀県犬上郡多賀町多賀604

電話番号

0749-48-1101

営業時間

8:00〜17:00

休業日

無休

アクセス

近江鉄道多賀大社前駅徒歩10分

料金

無料

Webサイトhttps://www.tagataisya.or.jp

多賀大社の新着投稿

投稿はまだありません

多賀大社の人気投稿

投稿はまだありません

滋賀県のおすすめの写真・撮影スポット