宗像大社(辺津宮)

世界遺産『神宿る島』沖ノ島と関連遺産群の玄関口を担う陸宮。桃山期再建の本殿・拝殿が並び、朱塗りを抑えた渋い檜皮屋根が古式ゆかしい。参道両脇の巨杉や石灯籠が画面に奥行きを与え、逆光気味の朝晩は霧や光芒が差して神秘度が倍増する。春は桜、秋は銀杏、冬は氷霧と、四季で趣が激変するので通年で通いたい一社。航海・交通安全の御利益も有名で、境内奥の高宮祭場は苔むす祭祀跡と木漏れ日が広角に映え、宝物館では国宝群を望遠で切り取る楽しみも。

スポット情報

住所

福岡県宗像市田島2331

電話番号

0940-62-1311

営業時間

境内自由(祈願受付9:00〜17:00)

休業日

年中無休

アクセス

JR東郷駅から西鉄バス「宗像大社前」下車すぐ

料金

無料

Webサイトhttps://munakata-taisha.or.jp/

宗像大社(辺津宮)の新着投稿

投稿はまだありません

宗像大社(辺津宮)の人気投稿

投稿はまだありません

福岡県のおすすめの写真・撮影スポット