雷山千如寺大悲王院
推定樹齢400年の巨紅葉が境内中央で枝を広げ、深紅から黄金へ移ろう葉が伽藍の重厚な木組みと織り成すコントラストは圧巻。春は苔庭に柔らかな新緑が差し、夏は湧き立つ蝉時雨、冬は雪化粧と四季の表情豊か。石段を見下ろす位置に立てば参道の参拝客を入れたスケール感のあるカットも撮れる。三脚使用が許可される早朝は光線が安定し、多重露光で印象的な紅葉絨毯が狙える。寺院独特の静寂が撮影に集中させてくれる。
スポット情報
| 住所 | 〒819-1145 福岡県糸島市雷山626  | 
| 電話番号 | 092-323-3547  | 
| 営業時間 | 9:00〜16:30  | 
| 休業日 | なし  | 
| アクセス | JR筑前前原駅から昭和バス雷山観音前行き30分、終点すぐ  | 
| 料金 | 拝観料大人400円、中学生以下無料(11月外庭のみ100円)  | 
| Webサイト | http://www.sennyoji.or.jp/ | 
雷山千如寺大悲王院の新着投稿
投稿はありません
雷山千如寺大悲王院の人気投稿
投稿はありません

.jpg?fm=webp&q=75&w=640)


