津嶋神社

子どもの守護神として信仰される津嶋神社は、沖合250mの小島に社殿が建ち、毎年8月4・5日の夏季大祭の2日間のみ朱塗りの桟橋が架かる“幻の神社”。満潮時は橋が海に浮かぶように見え、干潮時は波打ち際の紋様が強調されるため、潮位に合わせた構図選びが鍵。夕刻は提灯の灯りと黄金の海面が重なり、長時間露光で参拝客の軌跡をブレさせると幽玄。夜は花火と社殿灯籠が水鏡に映え、星景とのコラボも狙える。早朝ブルーアワーは無人の橋を広角で収め、臨時開設の津島ノ宮駅に停車する列車との組み合わせも魅力。年2日の貴重な機会ゆえ交通規制・潮汐表・防滴対策を万全に。

スポット情報

住所

〒767-0031 香川県三豊市三野町大見甲6816-2

電話番号

0875-72-5463

営業時間

6:00–22:00(8/4–5のみ)

休業日

通常立入不可

アクセス

JR津島ノ宮駅徒歩1分(8/4・5のみ)、JR詫間駅から車5分

料金

参拝無料

Webサイトhttp://tsushima-jinja.com/

津嶋神社の新着投稿

投稿はまだありません

津嶋神社の人気投稿

投稿はまだありません

香川県のおすすめの写真・撮影スポット