経読岳

経読岳は福岡県と大分県の県境に立つ求菩提山系の一峰で、かつて修験道の場として栄えた霊山。名前は山頂近くにあった経読坊に由来し、今も両界山経読堂跡の石碑が静かに残る。山頂は樹林に囲まれるが、県境稜線の九州自然歩道からは犬ヶ岳や英彦山方面の稜線が連なって見え、春にはシャクナゲの群生が斜面を淡く染める。新緑から盛夏はブナやモミの葉が光を散らし、霧の日は木立と岩が層状に浮かび上がる。広角で苔むした参道と巨木を、望遠で稜線の重なりと花の群落を切り取れば、修験の山らしい厳かさと柔らかな光が同居する表現が狙える。

スポット情報

住所

〒828-0000 福岡県豊前市

電話番号

0979-88-3063

営業時間

休業日

アクセス

(1)JR宇島駅 豊前市バス 40分 求菩堤資料館前下車

料金

Webサイト

経読岳の投稿写真一覧

投稿はありません

経読岳の人気投稿

投稿はありません

福岡県のおすすめの写真・撮影スポット