石上神宮

日本最古級の神社のひとつで、深い鎮守の杜に包まれた境内は四季折々の光が美しい。早朝のやわらかな斜光が石畳の参道と苔むす燈籠を浮かび上がらせ、放し飼いの神鹿がゆったり歩く情景は望遠でも広角でも絵になる。春は新緑、秋は朱色の社殿と紅葉のコントラストが鮮烈で、雨上がりのしっとりとした質感も写真映え抜群。冬の早朝には白い吐息と光芒が重なり幻想的な霧景にも出会える。鳥居を抜けた先の鏡池では水面反射を狙うとシンメトリー構図が決まるなど撮影ポイントが多彩だ。夜間はライトアップが無いので三脚と長秒露光で神秘感を強調するのもおすすめ。

スポット情報

住所

〒632-0014 奈良県天理市布留町384

電話番号

0743-62-0900

営業時間

5:30〜17:30

休業日

無休

アクセス

JR・近鉄天理駅から徒歩20分または奈良交通バス「石上神宮前」すぐ

料金

無料

Webサイトhttps://www.isonokami.jp/

石上神宮の新着投稿

投稿はまだありません

石上神宮の人気投稿

投稿はまだありません

奈良県のおすすめの写真・撮影スポット