藤原宮跡

日本初の本格的都城・藤原京の中心部にあたる藤原宮跡は、広大な平原に大極殿跡の礎石が点在し、空と地平線が大きく写る開放的な撮影舞台。春は菜の花、夏は蓮やキバナコスモス、秋はコスモスが一面を染め、花越しに残柱や三山を入れ込むと古代ロマンと季節感が同居した絵になる。夕刻には西日が朱柱を照らし、マジックアワーにはシルエットが浮かび上がるため、長秒露光やドローン空撮にも挑戦したい。視界を遮る建物がなく、星景撮影やISSの軌跡も収めやすいのも魅力。駐車場・トイレ完備で三脚使用にも寛容なため、家族連れからハイアマまで幅広く楽しめる。

スポット情報

住所

〒634-0027 奈良県橿原市高殿町ほか

電話番号

0744-21-1114

営業時間

終日開放(駐車場8:30–17:00)

休業日

なし

アクセス

近鉄大和八木駅からコミュニティバス「藤原京資料室前」下車徒歩2分

料金

無料

Webサイトhttps://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_sekaiisan/sekaiisan/kouseiisan/fujiwara_kyuuseki.html

藤原宮跡の新着投稿

投稿はまだありません

藤原宮跡の人気投稿

投稿はまだありません

奈良県のおすすめの写真・撮影スポット