本薬師寺跡

持統天皇が完成させた官寺跡である本薬師寺跡は、今では石塔と礎石が残る静寂の史跡ながら、夏から初秋にかけて周囲の休耕田に咲き広がるホテイアオイ50万株が水面を紫に染め、歴史と花景を同時に収められる希少なスポット。早朝は朝露が花弁を輝かせ、塔跡のシルエットと遠景の畝傍山が水鏡に映る。夕刻は逆光で花が透け、金色の稲穂と紫の花の対比が鮮やか。ドローン禁止のため脚立と長靴で目線を稼ぎ、望遠圧縮で花海と山を重ねる構図が人気。秋の彼岸花、冬の霧氷も意外な絵になる。夜はライトアップがなく星空とシルエットが主役、長秒で飛行機軌跡をアクセントに。

スポット情報

住所

〒634-0033 奈良県橿原市城殿町

電話番号

0744-22-4001

営業時間

常時開放

休業日

アクセス

近鉄畝傍御陵前駅徒歩10分

料金

無料

Webサイトhttps://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1021/1/2/1/3885.html

本薬師寺跡の新着投稿

投稿はまだありません

本薬師寺跡の人気投稿

投稿はまだありません

奈良県のおすすめの写真・撮影スポット