京都 大石神社

赤穂浪士・大石内蔵助を祀る山科の鎮守。参道に連なる赤鳥居や義士銘板、宝物殿の討ち入り遺品など歴史好きカメラマンに人気。春はしだれ桜、初夏はサツキ、秋は紅葉が社殿の朱と響き合い、夜間ライトアップでは参道がドラマティックに浮かび上がる。義士祭が近づく12月は武者行列が登場し動体撮影のチャンス。鳥居の繰り返しパターンは望遠で圧縮、広角で低位置から仰ぎ見ればパースが際立ち、参拝客をシルエットに入れると臨場感が増す。無料で滞在時間に制限がないので撮影練習にも最適。新授与所の透かし彫り御朱印も小物撮りに好相性。

スポット情報

住所

京都府京都市山科区西野山桜馬場町116

電話番号

075-581-5645

営業時間

9:00〜17:00

休業日

なし

アクセス

京阪バス「大石神社前」徒歩2分

料金

無料

Webサイトhttps://ooishijinja.com

京都 大石神社の新着投稿

投稿はまだありません

京都 大石神社の人気投稿

投稿はまだありません

京都府のおすすめの写真・撮影スポット