下鴨神社

下鴨神社は世界遺産「古都京都の文化財」の一角を担う古社。糺の森の原生林を抜けた先に楼門が朱色に輝き、夏の川床やみたらし祭で足を浸す光景、秋の黄葉など四季折々の表情が撮影意欲を掻き立てる。玉砂利に伸びる参道の遠近感は標準レンズで潔く、光芒を狙うなら早朝の木漏れ日が好機。縁結びの相生社や水面に反射する御手洗池もスローシャッターで幻想的。神橋の赤と森の緑のコントラストはPLフィルターで彩度を整えると映え、祭礼時の行列撮影では望遠レンズで表情を切り取れる。京都中心部からのアクセスも良く、光と自然と神秘を同時に収められる撮影スポット。

スポット情報

住所

〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59

電話番号

075-781-0010

営業時間

6:30〜17:00

休業日

無休

アクセス

京阪「出町柳」駅徒歩10分/市バス「下鴨神社前」徒歩3分

料金

境内無料、大炊殿等1000円

Webサイトhttps://www.shimogamo-jinja.or.jp/

下鴨神社の新着投稿

投稿はまだありません

下鴨神社の人気投稿

投稿はまだありません

京都府のおすすめの写真・撮影スポット