京都 鞍馬山

神秘的な伝説が息づく鞍馬山は、仁王門から続く杉並木の参詣道と山上の鞍馬寺本殿金堂が主役。ケーブルを利用すれば装備が多くても楽に標高を稼げ、山頂付近からは比叡山を望む雄大な眺望が得られる。鬱蒼とした森では、木漏れ日が根曲がり杉を照らす瞬間を狙い、露出を切り詰めてコントラストを強調すると神秘感が際立つ。秋は紅葉が参道を朱に染め、参道灯籠と絡めて撮れば物語性が増す。冬の積雪時は雪に映える朱色の鳥居が印象的で、踏み跡のない早朝なら足跡を避けた清浄な画が得られる。愛山費で維持される聖地ゆえ、ドローンや三脚の使用制限に配慮したい。

スポット情報

住所

京都市左京区鞍馬本町1074

電話番号

075-741-2003

営業時間

9:00〜16:15

休業日

無休

アクセス

叡山電鉄「鞍馬」駅徒歩5分

料金

愛山費500円

Webサイトhttps://www.kuramadera.or.jp/

京都 鞍馬山の新着投稿

投稿はまだありません

京都 鞍馬山の人気投稿

投稿はまだありません

京都府のおすすめの写真・撮影スポット