上津屋橋

木津川に架かる全長356メートルの上津屋橋は、増水時に橋板が流される独特の構造から「流れ橋」として知られ、欄干のない素朴なシルエットが時代劇の定番ロケ地として親しまれてきた。川面に映る朝焼けと長大な橋脚のリズムは超広角で迫力を、夕景ではシルエットを活かしたドラマチックな一枚を生む。周囲に遮る建物がなく、四季ごとに変わる空と河原の表情が主役。春は菜の花、夏は緑陰、秋は澄んだ川霧、冬は霜景色と、訪れる度に異なる色彩がレンズに映る。自転車や着物姿など人物を加えるとスケール感が伝わりやすい。ドローン撮影は禁止のため橋上からの低いアングルで臨場感を演出しよう。

スポット情報

住所

京都府八幡市上津屋宮前川端~久御山町佐山

電話番号

075-983-2853

営業時間

通行自由(終日)

休業日

増水時通行止

アクセス

京阪石清水八幡宮駅よりバス「上津屋流れ橋」徒歩5分

料金

無料

Webサイトhttps://ochanokyoto.jp/spot/detail.php?sid=6

上津屋橋の新着投稿

投稿はまだありません

上津屋橋の人気投稿

投稿はまだありません

京都府のおすすめの写真・撮影スポット