智積院

桃山文化を代表する長谷川等伯一門の国宝障壁画と名勝庭園を擁し、早朝勤行後の柔らかな逆光が池面に塔頭と青もみじを映す。庭は利休好みと伝わり、浮島の巨石と刈込が作る水平線が構図の基準点。春は杜若、夏は蓮、秋は紅葉、冬は淡雪と四季の彩りが豊かで、広角から望遠マクロまで練習になる被写体が揃う。三脚禁止エリアが少なく長秒露光で水面を鏡面化できるのも魅力。京都駅からバス10分とアクセス良好で、朝イチに光を追ってから他寺へ回るルートが組みやすい。

スポット情報

住所

京都府京都市東山区東大路七条下る東瓦町964

電話番号

075-541-5363

営業時間

9:00–16:30

休業日

名勝庭園:12/29〜31 宝物館:1/31,4/30,7/31,10/31

アクセス

市バス東山七条下車徒歩すぐ/京阪七条駅徒歩10分

料金

名勝庭園・宝物館各500円

Webサイトhttps://chisan.or.jp/

智積院の新着投稿

投稿はまだありません

智積院の人気投稿

投稿はまだありません

京都府のおすすめの写真・撮影スポット