京都 高山寺

世界遺産に登録された山寺で、鳥獣人物戯画ゆかりの石水院が主役。杉林を抜ける参道は朝日が斜光となって差し込み、光芒と霧を同時に狙える。初夏は日本最古の茶園の新芽が瑞々しく、秋は境内全体が錦の渓谷になるため広角パノラマが映える。石水院の縁側から望む枯山水は順光で撮れば柱の影がリズムを生み、逆光で撮れば苔の鈍い輝きが際立つ。雨の日には濡れた木造建築の質感が映え、NDフィルターで流れる水路を添えるとより幽玄。車道が近くまで無く観光客も分散するため、長時間露光やHDRブラケット撮影を落ち着いて試せる。

スポット情報

住所

京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8

電話番号

075-861-4204

営業時間

8:30–17:00

休業日

アクセス

JRバス「栂ノ尾」下車徒歩すぐ

料金

石水院1000円(秋期入山料500円)

Webサイトhttps://kosanji.com/

京都 高山寺の新着投稿

投稿はまだありません

京都 高山寺の人気投稿

投稿はまだありません

京都府のおすすめの写真・撮影スポット