北畠史跡公園
北畠史跡公園は、南北朝期の武家屋敷跡と庭園、社叢が残る静かな史跡。苔むす石段や土塁、池泉回遊の景は、曇天や小雨でしっとりと階調が出ます。広角で土塁と社殿、背後の山並みを重ねれば中世の気配が立ち上がり、望遠で灯籠や石垣の割肌に寄れば質感が際立ちます。秋は紅葉が庭を包み、朝の薄霧や落葉の散る石畳を低い位置から狙うと、時間の厚みまで写り込みます。参道のカーブや石橋はリーディングラインに最適で、手前に落葉や苔を配すると奥行きが増します。露出は−0.3〜−0.7でやや控えめに整えると和のトーンが締まり、モノクロ現像もよく合います。観光の合間を縫って人影を小さく入れると、時代の層がより豊かに伝わります。
スポット情報
| 住所 | 〒519-2403 三重県多気郡大台町上三瀬664付近 |
| 電話番号 | 0598-82-1598 |
| 営業時間 | |
| 休業日 | |
| アクセス | (1)三瀬谷駅 徒歩 20分 紀勢自動車道大宮大台IC 車 10分 3km |
| 料金 | |
| Webサイト | http://web-odai.info/ |
北畠史跡公園の投稿写真一覧
投稿はありません
北畠史跡公園の人気投稿
投稿はありません




