種まき権兵衛の里
種まき権兵衛の里は、「権兵衛が種まきゃ、カラスがほぜくる」で知られる民謡にちなんで整備された紀北町の日本庭園で、築山林泉回遊式の池泉庭園と「権兵衛屋敷」を中心に、民俗資料や権兵衛ゆかりの品々が展示されています。早春には駐車場周辺や銚子川沿いの「ごんべえ桜」(河津桜)がいち早く色づき、その後は庭園内のソメイヨシノや大きなしだれ桜が続きます。広角で池と築山、背景の桜並木を入れれば、山里の春を凝縮した一枚に。夏は透明度の高い銚子川と新緑、秋は紅葉と苔の庭を中望遠で切り取り、露出をやや抑えて陰影を生かすと、里山の時間がゆっくり流れるような写真に仕上がります。
スポット情報
| 住所 | 〒519-3408 三重県北牟婁郡紀北町便ノ山768 |
| 電話番号 | 0597-32-3288 |
| 営業時間 | その他:公開 9:00?17:00?16:30までに入園) 休業 月曜日他 |
| 休業日 | |
| アクセス | (1)紀勢自動車道海山IC 車 10分 |
| 料金 | |
| Webサイト | http://www.kihoku-kanko.com |
種まき権兵衛の里の投稿写真一覧
投稿はありません
種まき権兵衛の里の人気投稿
投稿はありません




