徽軫灯籠(兼六園)
兼六園の徽軫灯籠は、霞ヶ池の岸辺に立つ二本脚の石灯籠で、金沢を象徴するアイコン的被写体です。池の水面ギリギリまで伸びる脚と、対岸の灯籠や橋、植栽を組み合わせることで、典型的な「金沢らしい一枚」が撮影できます。早朝の無風時は灯籠のシルエットが水面に美しく映り、冬の雪吊りシーズンには、雪化粧した松とともに画面を構成したいところ。望遠で余分な要素を切り取り、石の質感と水面の揺らぎに集中したカットもおすすめです。
スポット情報
| 住所 | 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1-4 |
| 電話番号 | 076-234-3800 |
| 営業時間 | 開園時間:3月1日~10月15日 7:00~18:00 (退園時間) / 10月16日~2月末日 8:00~17:00 (退園時間)休園日:年中無休 |
| 休業日 | |
| アクセス | (1)JR「金沢駅」より タクシーで約10分 |
| 料金 | |
| Webサイト | http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/ |
徽軫灯籠(兼六園)の投稿写真一覧
投稿はありません
徽軫灯籠(兼六園)の人気投稿
投稿はありません




