長町武家屋敷跡

長町武家屋敷跡は、土塀と石畳が続く迷路のような小径に江戸時代の中級武士の屋敷が残る歴史地区。黄色い土塀を守る「こも掛け」が冬の風物詩で、雪の白、竹の緑、土壁の黄土色が織り成す配色は写真家に人気。春は塀越しの枝垂れ桜、夏は格子戸に映る夕陽、秋は苔むす石畳に落ち葉が彩りを添える。用水路に反射する町家の灯りや雨天時のリフレクションも雰囲気抜群。無料散策エリアながら武家屋敷跡野村家など内部公開施設もあり、歴史と美を併せて撮影できる。周辺の脇道には用水を跨ぐ石橋や土蔵造りの町家も点在し、スナップ散策に飽きることがない。

スポット情報

住所

〒920-0865 石川県金沢市長町

電話番号

076-232-5555

営業時間

散策自由

休業日

無休

アクセス

JR金沢駅バス「香林坊」下車徒歩5分

料金

散策無料(野村家入館料大人550円)

Webサイトhttps://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10195.html

長町武家屋敷跡の新着投稿

投稿はまだありません

長町武家屋敷跡の人気投稿

投稿はまだありません

石川県のおすすめの写真・撮影スポット