高瀬川

高瀬川は島根県出雲市、斐伊川から分水して市街地を東西に流れる用水路で、江戸時代に大梶七兵衛が私財を投じて開削した歴史ある川です。かつては高瀬舟が往来し物流の大動脈として栄えた河畔には、今も蔵や町家が点在し、南側には柳並木が続いて絵になる風景をつくっています。川沿いの遊歩道からは、静かな水面に映る家並みや橋、柳の影を組み合わせたスナップが楽しめ、夕暮れには街灯と水面の反射が柔らかな光の帯に。八月十五日の灯籠流しでは無数の灯りがゆっくりと流れ、長秒露光で撮れば、出雲らしいノスタルジックな一枚に仕上がります。

スポット情報

住所

〒693-0011 島根県出雲市大津町、今市町ほか/大社町

電話番号

0853-30-6015

営業時間

休業日

アクセス

(1)JR出雲市駅から徒歩で10分

料金

Webサイト

高瀬川の投稿写真一覧

投稿はありません

高瀬川の人気投稿

投稿はありません

島根県のおすすめの写真・撮影スポット