宮の谷峡谷
三重県松阪市の宮の谷峡谷は、雲出川支流・蓮川の最上流部にあたる奥香肌峡を代表する渓谷で、原生林と花崗岩の絶壁が連続するワイルドなフィールドです。谷沿いの登山道を進むと、落差60mの高滝や、風にあおられて“く”の字に折れ曲がる風折滝、犬飛岩や六曲屏風岩などの奇岩が次々と現れ、広角でも望遠でもダイナミックな構図が楽しめます。約4kmの遊歩道は新緑から紅葉まで季節の変化が大きく、渓流の白い筋と森の色のレイヤー構図を意識すると、室生・赤目・青山国定公園らしいスケール感のある一枚に仕上がります。静かな場所なので、沢音を聞きながら三脚を据えてじっくり構図を詰められます。
スポット情報
| 住所 | 〒515-1618 三重県松阪市飯高町蓮 |
| 電話番号 | 0598-46-7114 |
| 営業時間 | |
| 休業日 | |
| アクセス | (1)松阪駅 バス 91分 スメールバス停下車 |
| 料金 | |
| Webサイト | https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/kanko/nature-walking.html |
宮の谷峡谷の投稿写真一覧
投稿はありません
宮の谷峡谷の人気投稿
投稿はありません




