桃尾の滝

桃尾の滝は、奈良県天理市・布留川支流にかかる落差約23mの滝で、春日断層崖沿いの滝としては最大規模を誇ります。古くは竜福寺の行場として修験道の山伏が禊ぎを行った場所で、滝壺脇の岩には鎌倉時代作とされる不動三尊磨崖仏が彫られ、信仰の色濃い雰囲気が漂います。滝下から見上げれば、断崖を滑る白い水と苔むした岩肌、周囲の広葉樹が一枚の画面に収まり、春の新緑や盛夏の水遊び、秋の紅葉と季節ごとに表情が変化。車で滝近くまで入れるので、三脚を持ち込んで長秒露光や人物シルエット撮影にもじっくり取り組めるスポットです。

スポット情報

住所

〒632-0021 奈良県天理市滝本町

電話番号

0743-63-1242

営業時間

休業日

アクセス

(1)天理駅 バス 10分 天理市コミュニティバス(東部線) 上滝本バス停 徒歩 7分

料金

Webサイト

桃尾の滝の投稿写真一覧

投稿はありません

桃尾の滝の人気投稿

投稿はありません

奈良県のおすすめの写真・撮影スポット