大台ケ原(大杉峡谷)

苔むす原生林と風衝地の立ち枯れ群、そして大杉峡谷の滝や岩壁が織りなすダイナミックな舞台。霧が差す朝は木漏れ日が光芒となり、雨上がりは苔の光沢が際立つ。秋は錦の山肌、冬は霧氷が枝を縁取り、季節で色が一変。渓谷側では落差のある滝を中望遠で重ね、台地では広角で空間を大胆に。足元は滑りやすいので軽量三脚と防滴装備が心強い。長秒で水の流れを柔らかく描写すると雰囲気が出る。風の強い日は立ち枯れのシルエットがグラフィカルに決まり、稜線のリズムを広角で強調。渓谷では飛沫で機材が濡れやすいので防滴が必須。偏光は水面の反射を調整し、色飽和に注意。

スポット情報

住所

〒519-2400 三重県多気郡大台町大杉

電話番号

0598-78-3338

営業時間

休業日

アクセス

(1)三瀬谷駅/大杉谷行バス/60分/終点下車/登山口まで観光船/15分または徒歩/150分(2)紀勢自動車道大宮大台ICから車で70分

料金

Webサイトhttp://www.oosugidani.jp/

大台ケ原(大杉峡谷)の投稿写真一覧

投稿はありません

大台ケ原(大杉峡谷)の人気投稿

投稿はありません

三重県のおすすめの写真・撮影スポット