八郎潟

かつて日本第2位の面積を誇った湖を干拓して誕生した八郎潟調整池は、地平線まで続く碁盤目状の農地と幾何学的な水路が空撮映えする巨大ランドスケープ。春は水田が鏡となり、朝焼け雲と作業風景がシンメトリーを作る。夏は緑の稲穂が風に波打ち、秋は黄金のパッチワークが完成、冬は白鳥が飛来し霧氷が幻想的。干拓博物館の展望塔からは360°を一望でき、長焦点で列車やトラクターを点景にすればスケール感が際立つ。夕暮れの承水路は水面が赤く染まり、太陽柱が現れる日も。

スポット情報

住所

秋田県南秋田郡大潟村ほか

電話番号

営業時間

休業日

アクセス

JR八郎潟駅から車15分

料金

Webサイト

八郎潟の新着投稿

投稿はまだありません

八郎潟の人気投稿

投稿はまだありません

秋田県のおすすめの写真・撮影スポット