赤間神宮

幼帝安徳天皇を祀る赤間神宮は、中国風楼門「水天門」と白壁の回廊が朱塗りの柱と対比を成し、潮風を受ける関門海峡を背景に印象的な構図が組める絶景社殿。春の桜、初夏のアジサイ、秋の紅葉と年間を通じて彩り豊かな花木がアクセントとなり、夕刻には朱色がマジックアワーの空と溶け合う。境内からは関門橋や行き交う船舶が望め、長秒露光で航跡を写し込むと躍動感が増す。平家一族の墓所や怪談『耳なし芳一』ゆかりの芳一堂など歴史的被写体も多く、ストーリー性ある作品づくりに最適だ。夜間ライトアップでは水面への映り込みが鏡のようになり幻想美が際立つ。

スポット情報

住所

〒750-0003山口県下関市阿弥陀寺町4-1

電話番号

083-231-4138

営業時間

6:00–17:30

休業日

無休

アクセス

JR下関駅からバス7分「赤間神宮前」

料金

境内無料(宝物殿100円)

Webサイトhttps://www.akama-jingu.jp/

赤間神宮の新着投稿

投稿はまだありません

赤間神宮の人気投稿

投稿はまだありません

山口県のおすすめの写真・撮影スポット