角島灯台

角島灯台は明治9年築の石造円筒灯台で、日本海に突き出た岬にそびえる白亜の姿が爽快な被写体。春は菜の花、夏はエメラルドブルーの海と角島大橋、秋は赤い夕焼け、冬は荒波と雪化粧が灯台を彩り、一年で全く異なる表情を見せる。内部階段を上れば360度のパノラマが広がり、関門海峡から響く汽笛とともにドラマチックな光景が撮れる。周囲の芝生や磯では前景を入れた広角構図、遠景から望遠で圧縮した橋との共演などレンズワークも豊富。夜間は星空撮影の名所として知られ、灯塔のフラッシュと天の川を同一フレームに収めれば幻想的な1枚が完成する。

スポット情報

住所

山口県下関市豊北町角島2343-2

電話番号

083-786-0108

営業時間

9:00〜17:00(3〜9月)/9:00〜16:30(10〜2月)

休業日

無休(荒天時休止)

アクセス

JR特牛駅からバス25分「灯台公園前」徒歩5���

料金

参観料300円

Webサイトhttps://www.tokokai.org/tourlight/tourlight11/

角島灯台の新着投稿

投稿はまだありません

角島灯台の人気投稿

投稿はまだありません

山口県のおすすめの写真・撮影スポット