鳴滝

鳴滝は、広島の山あいで岩棚を滑り落ちる段瀑で、水が岩を叩く音が谷に響き渡ることからその名が付いたといわれます。春は山桜と新緑が谷を明るく染め、初夏は増水した白い流れと苔むした岩がしっとりとした階調を生みます。夏は木漏れ日と水煙が涼感を運び、秋は紅葉と落ち葉が段々の岩を彩ります。少し高い位置から斜めに見下ろす構図と、滝つぼ近くからのローアングルを撮り分け、PLとNDで反射と速度を調整すると、音まで聞こえるような一枚に仕上がります。三脚を低く構え、流れの軌跡を丁寧に追うと作品の完成度が高まります。雨上がりは岩と苔の階調が一段と豊かになり狙い目です。

スポット情報

住所

〒731-2104 広島県山県郡北広島町大朝

電話番号

050-5812-8001

営業時間

休業日

アクセス

(1)浜田自動車道大朝IC 車 7分

料金

Webサイトhttps://kitahiro.jp/

鳴滝の投稿写真一覧

投稿はありません

鳴滝の人気投稿

投稿はありません

広島県のおすすめの写真・撮影スポット