船木峡

船木峡は広島県三原市本郷町、沼田川中流域に広がる峡谷で、川沿いに奇岩や大岩が連なり、向かいの山並みが四季を通じて彩りを添える景勝地です。明治の評論家・徳富蘇峰が「安芸の嵐山」と称賛したといわれ、鮎漁が解禁される夏には多くの太公望でにぎわいます。県道三十三号沿いからは、穏やかな流れと岩の並び、背後の稜線を一望でき、特に夕方の柔らかな光が差し込む時間帯は岩の陰影が際立ちます。広角で川をリードラインとして使い、釣り人を小さく入れると、のどかな里山の時間を感じさせる一枚になります。春は山桜と新芽が淡い色を添え、冬は葉を落とした枝と川のラインがグラフィカルになるので、モノクロ表現にも向きます。

スポット情報

住所

〒729-0411 広島県三原市本郷町船木

電話番号

0848-86-5717

営業時間

休業日

アクセス

料金

Webサイトhttp://www.mihara-kankou.com/sightseeing/1031

船木峡の投稿写真一覧

投稿はありません

船木峡の人気投稿

投稿はありません

広島県のおすすめの写真・撮影スポット