本宮山
本宮山(愛知)の山頂には三河國一之宮・砥鹿神社奥宮が鎮座し、古くから東三河平野を見守る信仰の山として親しまれてきました。標高789mの頂からは豊川や三河湾方面の町並みを俯瞰でき、条件が合えば富士山遥拝所から富士の姿も望めます。春は新緑とミツバツツジ、夏は深い緑と入道雲、秋は錦秋の森と澄んだ空気、冬は霜や薄雪と四季折々の表情があり、参道の石段や社殿を前景に入れることで、山岳信仰の雰囲気を活かした写真が撮影できます。登山道はよく整備されており、家族連れでも歩きやすいので、朝焼けや夜景を狙った三脚撮影にも通いやすい一座です。
スポット情報
| 住所 | 〒441-1202 愛知県豊川市上長山町本宮下 |
| 電話番号 | 0533-89-2140 |
| 営業時間 | |
| 休業日 | |
| アクセス | (1)「長山駅」から徒歩30分で登山口(2)「豊川駅」からバスで「本宮の湯」下車、徒歩約10分で登山口(3)登山口より約140分で頂上 |
| 料金 | |
| Webサイト |
本宮山の投稿写真一覧
投稿はありません
本宮山の人気投稿
投稿はありません




