足尾山

足尾山は筑波山地の中核を成す信仰の山で、岩がちの尾根と古い石祠、奇岩が点在する表情豊かなフィールドです。登山道にはかつての霊場を思わせる石碑や岩屋が残り、木立の切れ間からは筑波山や加波山、遠く関東平野の町並みを見下ろせます。春は山桜と若葉、梅雨時は霧に煙る森、秋は紅葉と苔むす岩肌が主役。広角で岩稜と空を大胆に取り入れ、前景に根を張った木や祠を配置すると物語性が生まれます。薄曇りの日を選べば岩と森の階調が豊かに出て、静かな霊気まで写し取れる山です。岩場では安全第一で立ち位置を吟味し、手持ちで機動的に狙うと印象的なアングルが見つかります。

スポット情報

住所

〒309-1200 茨城県桜川市真壁町

電話番号

0296-55-1111

営業時間

休業日

アクセス

(1)桜川筑西IC 車 20分

料金

Webサイトhttp://www.kankou-sakuragawa.jp/

足尾山の投稿写真一覧

投稿はありません

足尾山の人気投稿

投稿はありません

茨城県のおすすめの写真・撮影スポット