元善光寺

長野の善光寺本堂建立以前に本尊が安置されていたと伝わる元善光寺は、静かな飯田の里にひっそり佇む古刹。檜皮葺きの本堂と緩やかな石段参道は四季折々の彩りに映え、春は枝垂桜、夏は深緑、秋は銀杏と紅葉、冬は雪景色が絵になる。境内の灯籠や護摩堂が夜間には提灯で照らされ、長秒撮影で暖かな灯りと星空を重ねるのがおすすめ。周辺の座光寺麻績の棚田と組み合わせれば、里山情緒がより深まる。善光寺ゆかりの御開帳年は祈りの表情を捉える絶好の機会だ。本堂内の極彩色天井画や経蔵の回転式書架などディテールも豊富で、広角からマクロまでレンズ選択の幅が広いのも魅力。

スポット情報

住所

〒395-0001 長野県飯田市座光寺2638

電話番号

0265-23-2525

営業時間

9:00-17:00

休業日

無休

アクセス

JR飯田線元善光寺駅徒歩5分

料金

志納

Webサイトhttps://motozenkoji.or.jp/

元善光寺の新着投稿

投稿はまだありません

元善光寺の人気投稿

投稿はまだありません

長野県のおすすめの写真・撮影スポット