奈良井宿

江戸時代の中山道34番目の宿場町として栄えた奈良井宿は、約1kmにわたって黒い板壁と格子戸の町家が連なるフォトジェニックなストリート。軒先の水路に映る夕焼けや朝もや、季節ごとに掲げられる幟や盆提灯が情緒を添え、広角で奥行きのある街並み写真が狙える。冬の雪化粧や雨後の石畳の反射も魅力。また高台の鎮神社からは俯瞰構図で全景を収められ、夜には行灯の淡い光が露光撮影に最適。木曽漆器の工房や枡形茶屋など被写体も豊富で、レトロと自然が調和した四季折々の絶景が広がる。四季それぞれに訪れても新たな構図が見つかり、撮影意欲が尽きないロケーションだ。

スポット情報

住所

長野県塩尻市奈良井

電話番号

0264-34-3160

営業時間

終日自由(観光案内所9:00〜17:00)

休業日

無休(案内所12/29〜1/3休)

アクセス

JR奈良井駅から徒歩3分

料金

無料

Webサイトhttps://www.naraijuku.com/

奈良井宿の新着投稿

投稿はまだありません

奈良井宿の人気投稿

投稿はまだありません

長野県のおすすめの写真・撮影スポット