三原市宇根山天文台
三原市宇根山天文台は、備南最高峰・標高699mの宇根山山頂部に建つ天文台で、口径60cmの大型反射望遠鏡や15cm屈折望遠鏡、デジタルプラネタリウムを備えた本格施設です。周囲に大きな街明かりが少ないため、晴れた夜には天の川や星雲・星団が肉眼でも確認できる暗い空が広がり、ドームや望遠鏡を前景にした星景撮影にも最適。日没前には瀬戸内の島々や中国山地の山並みが夕焼けに染まり、広角でパノラマを切り取るのも楽しい場所です。観望会のタイミングには、月や惑星を拡大撮影するチャンスもあり、天体撮影入門にもぴったりのスポットです。
スポット情報
| 住所 | 〒722-1302 広島県三原市久井町吉田10370-28 |
| 電話番号 | 0847-32-7145 |
| 営業時間 | その他:開館 10:00?17:00 土・日・祝日・ゴールデンウィーク及びお盆期間中 開館 18:00?22:00 金・土・祝日の前日・ゴールデンウィーク及びお盆期間中(七夕,お月見等の行事の時も開館) 休館 開館予定日であっても,雨天等により臨時休館する場合あり |
| 休業日 | |
| アクセス | (1)三原駅 車 40分 三原駅 バス 30分 山陽自動車道 三原久井IC 車 20分 |
| 料金 | |
| Webサイト | https://www.city.mihara.hiroshima.jp/site/kyouiku/tenmondaitop.html |
三原市宇根山天文台の投稿写真一覧
投稿はありません
三原市宇根山天文台の人気投稿
投稿はありません




