善光寺

国宝善光寺は創建1,400年の歴史を持ち、「遠くとも一度は参れ」の言葉通り年間600万人が訪れる。木造東日本最大級の本堂は早朝の朝事から夕景まで光が豊かに移ろい、門前町の石畳に灯る行灯や回向柱、冬の雪化粧など撮影テーマが尽きない。内陣お戒壇巡り後に外へ出ると、ほら貝の音とともに漂う香煙が写真にストーリーを加える。広角で迫力を出すなら低位置から本堂を仰ぎ、望遠で屋根の反りや装飾を切り取るのも面白い。7年に一度の御開帳では回向柱と本堂を超広角で収めると参拝者の列がリズムを生む。雪の夜は奥山に鐘が響き、ライトアップされた本堂が雪煙をまとい幽玄の世界が現れる。

スポット情報

住所

〒380-0851 長野県長野市大字長野元善町491-イ

電話番号

026-234-3591

営業時間

境内自由、本堂内陣4:30〜16:30(季節変動)

休業日

無休

アクセス

JR長野駅からバス10分(善光寺大門)徒歩5分、長野ICから車40分

料金

共通券一般1,200円

Webサイトhttps://www.zenkoji.jp/

善光寺の新着投稿

投稿はまだありません

善光寺の人気投稿

投稿はまだありません

長野県のおすすめの写真・撮影スポット