上砂川岳日本庭園
上砂川岳日本庭園は、池泉と石組、苔むす築山が端正に配された和の空間。縁側や回廊の影を額縁に低い目線で主石と水面をまとめると奥行きが生まれます。春は新緑、初夏はサツキ、秋は紅葉、冬は淡雪が被写体。薄曇りや小雨は反射が落ち着き最良で、PLで水面のテカりを整えると階調が締まる。灯籠や飛び石は望遠で質感に寄り、露出は−0.3〜−0.7で和のトーンを丁寧に。雨後は苔が濃く、砂紋に斜光が入る時間は陰影が端正。飛び石から中島へ視線を導く縦位置も効果的。参観の流れを妨げない位置に三脚を低く据え、静けさを尊重して切り取りたい。
スポット情報
| 住所 | 〒073-0200 北海道空知郡上砂川町西山43-7 |
| 電話番号 | 0125-62-2526 |
| 営業時間 | その他:休業 11月中旬?4月下旬 |
| 休業日 | |
| アクセス | (1)砂川駅 車 10分 |
| 料金 | |
| Webサイト | http://town.kamisunagawa.hokkaido.jp/kankoupage/teien |
上砂川岳日本庭園の投稿写真一覧
投稿はありません
上砂川岳日本庭園の人気投稿
投稿はありません




