パナソニック(Panasonic) コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)

ポケットに収まる手軽さで、思い立った景色や料理、家族の表情をスマートに記録できるコンパクトデジタルカメラです。自然でクリアな発色と素直な階調で、日常の光をそのまま心地よく残せます。効きのよい手ブレ補正と素早いAFが暗所や移動中でも安心。幅広いズーム域を活かし、遠景からテーブルフォトまで一台で完結。静かなシャッター音と素直な操作系で街歩きに馴染み、撮ってすぐ共有もスムーズ。旅行や日々の記録の相棒に。カバンの隙間にすっと入り、起動も素直でチャンスを逃しません。微妙な陰影も滑らかにまとまり、SNS用の仕上げもしやすいベースです。

シリーズから探す

商品一覧

パナソニック(Panasonic) コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)の新着記事

【10/22更新】2025-2026年発売予定のカメラ&レンズ最新カレンダー

【10/22更新】2025-2026年発売予定のカメラ&レンズ最新カレンダー

誰もが待ち望む最新カメラ&レンズの発売予定情報を機材別にまとめてご紹介します。これからどのようなモデルが発売されるのでしょうか?公式発表済みの発売日情報から、海外モデルやリーク・噂レベルの情報まで、初心者からマニアまで楽しめるよう徹底調査し、注目モデルをまとめました。

カメラの歴史を知ろう。最初のカメラから現代までの歴史をやさしく解説

カメラの歴史を知ろう。最初のカメラから現代までの歴史をやさしく解説

カメラの歴史は、「光をどうやって残すか」を考え続けてきた人間の長い物語です。最初はただの“光を映す箱”から始まり、銀板写真やフィルム、デジタルカメラ、そしてスマホやAIカメラへと発展してきました。この記事では、カメラのはじまりから現代の技術までをわかりやすく順番に紹介します。どんな発見や工夫が次の時代のカメラにつながっていったのかを、一緒に見ていきましょう。

【2024年版】ミラーレスカメラ&コンデジ出荷台数ランキング

【2024年版】ミラーレスカメラ&コンデジ出荷台数ランキング

2024年の“いま”を切り取るなら、売れた台数=出荷台数の推移を見るのが一番手っ取り早い指標です。本記事はミラーレスカメラとコンパクトデジタルカメラの出荷台数をキーワードに、メーカー別の実績と市場の手触りをまとめました。数だけでなく、読者が次の一台を選ぶ時に役立つ“判断軸”も用意しています。さあ、ランキングの裏側にある本質を一緒に覗いていきましょう。