八幡原史跡公園(川中島古戦場)

八幡原史跡公園(現・川中島古戦場史跡公園)は、武田信玄と上杉謙信が戦った川中島合戦の主戦場を整備した史跡公園で、築山状の芝生広場と小川、かやぶき屋根の東屋が穏やかな時間を演出します。園内には両雄一騎討ち像や神社、市立博物館があり、歴史散策と風景撮影を同時に楽しめるのが魅力です。春には約百本の桜が咲き、甲冑姿の武者行列が通る日には、戦国の気配を感じさせるカットが狙えます。広角で芝生と空を大きく入れ、望遠で像の表情や刀のディテールだけを切り取るなど、視点を変えながら「戦いのあとの静けさ」をテーマに撮り歩きたい場所です。

スポット情報

住所

〒381-2212 長野県長野市小島田町1384-1

電話番号

026-224-5054

営業時間

開園時間:8:30~17:50

休業日

アクセス

(1)長野ICを降りて長野市街地方面へ車で7分(2)JR北陸(長野)新幹線長野駅からバスで

料金

Webサイト

八幡原史跡公園(川中島古戦場)の投稿写真一覧

投稿はありません

八幡原史跡公園(川中島古戦場)の人気投稿

投稿はありません

長野県のおすすめの写真・撮影スポット