姿見不動滝

長野県阿智村清内路の姿見不動滝は、落差約20メートル・幅6.3メートルの白い水が岩壁を伝って落ちる滝で、壁面に不動尊の姿が現れると伝えられてきた信仰の地です。宝暦年間から霊験あらたかとされ、春の不動尊祭りでは今も滝行が行われるため、行者と滝を一枚に収めた力強い写真も狙えます。冬には巨大な氷柱が形成され、青白い氷のヴェールと静かな森がつくる光景は神秘的そのもの。国道沿いから短時間で谷に入れる手軽さもあり、滝つぼ近くから見上げる構図と、少し離れて森ごと入れる構図の両方を楽しめます。岩肌に浮かぶ不動尊の陰影を意識しながら、わずかにアンダー目に仕上げると厳かな雰囲気が強調されます。

スポット情報

住所

長野県下伊那郡阿智村清内路

電話番号

0265-46-2001

営業時間

休業日

アクセス

料金

Webサイト

姿見不動滝の投稿写真一覧

投稿はありません

姿見不動滝の人気投稿

投稿はありません

長野県のおすすめの写真・撮影スポット