兎岳

南アルプスの奥座敷らしい静寂。稜線は丸みがあり、前景にハイマツや岩屑を添えると立体感が出る。初夏は残雪の斑と新緑、盛夏は積雲、秋は紅葉と抜けの良さ、冬は硬質な陰影が魅力。朝焼けは稜線の端に色が集まり、望遠で層を切り取ると重厚。風が強い日は雲の流れを長秒で表現。星景は広角一本で完結しやすい。北は赤石岳や聖岳の量塊、南は深い谷のレイヤー。日の出直後は岩に走る赤いハイライトが魅力で、夕刻は逆光でシルエットが端正。秋の空気は透明度が高く、山稜の線が繊細に出る。足元の砂礫やハイマツを前景に低い視点で奥行きを強調。PLで遠景の霞を整え、露出ブラケットで空と地の差を丁寧に繋ぐ。

スポット情報

住所

〒395-0000 長野県飯田市

電話番号

営業時間

休業日

アクセス

料金

Webサイト

兎岳の投稿写真一覧

投稿はありません

兎岳の人気投稿

投稿はありません

長野県のおすすめの写真・撮影スポット