佐賀 円応寺

曹洞宗の古刹で、武雄鍋島家の菩提寺。参道には約100本のソメイヨシノが並び、開花期には石門から本堂へ続く200mの桜トンネルが淡いピンクのアーチをつくります。石門の彫刻や苔むした石垣を前景にし、望遠で圧縮すると花のヴェールに包まれた幻想的な画に。夏は深緑、秋は紅葉と苔の対比、冬は霜景色と四季を通じて和の情緒が漂います。観光客が少なく三脚利用も可能なので、早朝やブルーアワーに静寂を収めたいフォトグラファーには穴場です。境内の苔庭に差し込む木漏れ日は緑のグラデーションを引き立て、三脚とNDフィルターで滝のような苔雫を表現するのもおすすめです。

スポット情報

住所

〒843-0024 佐賀県武雄市武雄町富岡10513

電話番号

0954-22-2336

営業時間

拝観自由

休業日

-

アクセス

JR武雄温泉駅から車5分

料金

無料

Webサイト

佐賀 円応寺の新着投稿

投稿はまだありません

佐賀 円応寺の人気投稿

投稿はまだありません

佐賀県のおすすめの写真・撮影スポット