狭山池

狭山池は飛鳥時代に築造された現存日本最古のダム式ため池で、周囲2.85kmの堤を歩きながら取水塔と水面を生かしたリフレクションが狙える人気の夕景スポット。春は早咲きのコシノヒガンザクラが水際を染め、花びらが作る流れを長秒で撮ると幻想的。夏は夕陽が堤体の向こうに沈み、赤く焼けた空と塔のシルエットが絵になる。秋冬は水鳥の越冬地となり、霧が立つ朝は湖面から昇る太陽と鳥のシルエットがドラマチック。池尻側の博物館屋上からは俯瞰も可能で、夜は光害が少なく星景撮影にも適する。遊歩道はフラットで三脚使用も容易だ。

スポット情報

住所

〒589-0032 大阪狭山市岩室

電話番号

072-367-8891

営業時間

終日開放

休業日

なし

アクセス

南海高野線「大阪狭山市」駅徒歩10分

料金

無料

Webサイトhttps://www.city.osakasayama.osaka.jp/sosiki/siminseikatsubu/sangyounigiwaizukuri/citypromotion/6003.html

狭山池の新着投稿

投稿はまだありません

狭山池の人気投稿

投稿はまだありません

大阪府のおすすめの写真・撮影スポット