大阪天満宮

学問の神様・菅原道真公を祀る大阪天満宮は、重厚な檜皮葺の本殿と朱塗りの楼門が映える都心のオアシス。梅の名所として知られ、2月の梅花祭には境内が紅白の花で埋まり、甘い香りと共に淡い背景ボケが楽しめる。夏の天神祭では御神輿と大川の船渡御、夜空を彩る花火が一体となり、圧倒的な祭礼カットが狙える年間最大のチャンス。朝の斜光で門前の石畳を撮れば荘厳な影が伸び、雨天には玉垣や狛犬に宿る水滴がマクロ撮影を誘う。周囲の天神橋筋商店街の雑踏を背景に入れると、信仰と生活が交差する大阪らしい写真が完成する。夕刻には灯籠がともり、和紙越しの暖かな光が境内に浮かび上がるため三脚を据えて低ISOでじっくり描写したい。

スポット情報

住所

〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8

電話番号

06-6353-0025

営業時間

9:00〜17:00

休業日

無休

アクセス

JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩5分/大阪メトロ「南森町」駅徒歩5分

料金

無料

Webサイトhttps://www.tenmangu.or.jp/

大阪天満宮の新着投稿

投稿はまだありません

大阪天満宮の人気投稿

投稿はまだありません

大阪府のおすすめの写真・撮影スポット