浅草岳
標高1,585m、福島と新潟の県境に連なる浅草岳は、残雪期の雪渓、6月のヒメサユリやニッコウキスゲ、盛夏の高山湿原、秋の錦の大パノラマと、季節ごとに装いを変える花の名峰。只見沢やネズモチ平など複数の登山口から稜線に出ると、朝焼けに染まる荒々しい岩稜と雲海が眼下に広がり、燧ヶ岳や越後駒ヶ岳まで一望できる。山頂付近の池塘や剣ヶ峰のクサリ場は被写体として迫力十分で、広角レンズとPLフィルターが活躍。夜は光害の少ない星空と天の川が撮れるため、山小屋不要のテント泊で星景に挑戦するファンも多い。下山後は只見湖の水鏡に映る稜線も合わせ撮りすれば、山旅のストーリーが完成する。
スポット情報
住所 | 新潟県魚沼市大白川 | 電話番号 | 025-792-7300 |
営業時間 | 登山自由 | 休業日 | 冬季閉山 |
アクセス | JR大白川駅車15分/関越道魚沼IC60分 | 料金 | 無料 |
Webサイト | https://www.tadami-net.com/meguru/280/ |
住所 | 新潟県魚沼市大白川 |
電話番号 | 025-792-7300 |
営業時間 | 登山自由 |
休業日 | 冬季閉山 |
アクセス | JR大白川駅車15分/関越道魚沼IC60分 |
料金 | 無料 |
Webサイト | https://www.tadami-net.com/meguru/280/ |
浅草岳の新着投稿
投稿はまだありません
浅草岳の人気投稿
投稿はまだありません