徳仙丈山(本吉側)

本吉側からアプローチする徳仙丈山は、谷を埋めるツツジ群落と海へ続く遠望が一枚に収まるのが魅力。夜明けは斜面が朱に燃え、薄霧が差せば立木が分離して密度が出る。満開前後は色が飽和しやすいので曇天や薄曇りが狙い目。広角で群落の波を大胆に、望遠で色の面と稜線のリズムを圧縮。PLは効きを弱め、露出ブラケットで空の階調と花の質感を両立させたい。踏み跡以外に入り込まず、前景の枝ぶりは数歩の移動で整理すると画面が締まる。望遠側は陽射しの当たり外れで濃淡が出るため、同構図で光の巡りを数カット重ねると立体感が増す。山肌の陰影はWBをやや低めに振ると締まり、風のある日は花の揺れを高速で止めると密度が保てる。

スポット情報

住所

〒988-0388 宮城県気仙沼市本吉町

電話番号

0226-42-2600

営業時間

休業日

アクセス

料金

Webサイトhttp://pc.kesennuma-kankomap.jp/

徳仙丈山(本吉側)の投稿写真一覧

投稿はありません

徳仙丈山(本吉側)の人気投稿

投稿はありません

宮城県のおすすめの写真・撮影スポット