平家岳

奥越の静かな山で、丸みのある稜線とブナ原生林が柔らかな印象。残雪期は白と褐色のパッチワーク、新緑は透過光で葉脈が輝き、秋は深いグラデーションが滑らかに流れる。稜上からは荒島岳や白山方面の展望もあり、望遠圧縮で連なる稜線の層を描ける。人が少なく空気も澄みやすいので、静謐な空気感まで写せるのが嬉しい。足元のブナの根張りや倒木も良いアクセントに。朝の斜光で立体感が最高潮。霧が絡む日はブナの幹が浮き上がり、静かな階調でまとめると品が出る。道中の沢筋は苔や小滝も絵になる。足を止め、寄りと引きの緩急で山の表情を掬い上げたい。

スポット情報

住所

〒912-0000 福井県大野市面谷

電話番号

0779-65-5521

営業時間

休業日

アクセス

(1)東海北陸自動車道白鳥IC 車 40分

料金

Webサイトhttps://www.ono-kankou.jp

平家岳の投稿写真一覧

投稿はありません

平家岳の人気投稿

投稿はありません

福井県のおすすめの写真・撮影スポット