国指定名勝「吾妻峡」

群馬県東吾妻町の国指定名勝「吾妻峡」は、エメラルドグリーンの吾妻川が溶岩の断崖を刻む約数キロの渓谷で、「関東の耶馬渓」とも呼ばれる景勝地です。春のミツバツツジや新緑、秋のカエデやクヌギの紅葉が渓流を包み込み、遊歩道からは岩に挟まれた流れや吊橋を前景にした立体感ある構図が狙えます。晴れた午前中は谷底まで光が届き、水面の色が一層鮮やかに。曇天や雨の日は岩と苔の質感が際立ち、しっとりとしたトーンの作品に仕上がります。道の駅周辺からアクセスしやすく、軽い装備で本格的な渓谷写真を楽しめるのも魅力です。シーズンごとに歩く時間帯や天候を変えて通えば、まったく違う表情を撮り比べられる奥行きある撮影地です。

スポット情報

住所

〒377-0800 群馬県吾妻郡東吾妻町

電話番号

0279-70-2110

営業時間

休業日

アクセス

(1)JR岩島駅 徒歩 60分 10月下旬?11月中旬には期間限定のシャトルバスを運行予定。 JR群馬原町駅 バス 30分 JR岩島駅 バス 5分

料金

Webサイトhttp://www.tohgoku.or.jp/~aysk/

国指定名勝「吾妻峡」の投稿写真一覧

投稿はありません

国指定名勝「吾妻峡」の人気投稿

投稿はありません

群馬県のおすすめの写真・撮影スポット