子持山

子持山(群馬)は榛名山の北にそびえる溶岩ドーム状の山で、山腹にそびえる巨大な岩塔・獅子岩や屏風岩が象徴的な被写体です。稜線に出ると谷川岳や武尊山、赤城山に浅間山まで一望でき、春は新緑、初夏はガスと岩壁、夏は入道雲と稜線、秋は紅葉が岩場を染め、冬は薄雪が造形を強調します。広角で獅子岩を前景に低いアングルから山頂方面を仰げば迫力満点で、中望遠で重なる尾根や関越道のラインを圧縮するとスケール感が増します。鎖場や細い稜線も多いので、安全第一で三脚の設置場所を選びたい山です。下山後は近くの温泉街や滝と組み合わせた撮影プランも組みやすく、一日を通して楽しめます。

スポット情報

住所

〒378-0000 群馬県沼田市(渋川市・高山村)

電話番号

0278-25-8555

営業時間

休業日

アクセス

(1)上越線沼田駅 バス 10分 関越自動車道沼田IC 車 15分

料金

Webサイトhttps://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/komochi/index.html

子持山の投稿写真一覧

投稿はありません

子持山の人気投稿

投稿はありません

群馬県のおすすめの写真・撮影スポット