X-Pro3 ボディ

富士フイルム(Fujifilm)

X-Pro3 ボディ

ファインダーを覗く時間が楽しくなる、レンジファインダー風の一本。繊細な階調と渋めの発色が光のニュアンスを静かに引き立て、背景は自然なボケで整います。堅実なAFと気持ちよい操作感で、スナップやポートレートに好相性。色のにじみ方が上品で、肌の立体感や衣服の風合いも破綻なく再現します。操作は視線の流れを遮らず、構図に集中しやすいのが魅力です。微妙な陰影の重なりを丁寧に拾い、静かな空気をそのまま封じ込めます。被写体と向き合う集中が保ちやすく、余韻のある仕上がりを目指せます。

2019年11月28日 発売

X-Pro3 ボディに関連する投稿

投稿はありません

X-Pro3 ボディの新着記事

【リーク】Fujifilm X‑Pro4の発売日はいつ?価格予想・比較・予約まとめ

【リーク】Fujifilm X‑Pro4の発売日はいつ?価格予想・比較・予約まとめ

2019年発売のX‑Pro3から早くも5年以上。次世代機「X‑Pro4(仮称)」をめぐる噂は日毎に熱を帯び、フォーラムやSNSには期待と不安が渦巻いています。本記事ではリーク情報の真偽、発売時期の見通し、買い替え判断のポイントを網羅的に整理。最新トレンドも交えながら、プロ機の未来像をいち早く読み解きます。

【リーク】OM SYSTEM PEN‑F IIの発売日はいつ?価格予想・比較・予約まとめ

【リーク】OM SYSTEM PEN‑F IIの発売日はいつ?価格予想・比較・予約まとめ

待望の「OM SYSTEM PEN‑F II(新PEN系)」に関する最新リークが相次ぎ、SNSやフォーラムはにわかに活気づいています。開発者が「レンジファインダー風の新PENシリーズを検討中」と語ったことで、一気に実現性が高まったのはご存じでしょうか。この記事では発売日予想から価格・スペック・デザインの進化、競合機との比較、レンズシステムの拡張性、そしてユーザーにもたらす価値まで、総まとめします。

向井康二のカメラ愛が止まらない!α7R IVからライカM3まで愛用カメラ完全ガイド

向井康二のカメラ愛が止まらない!α7R IVからライカM3まで愛用カメラ完全ガイド

Snow Man随一の“フォトボーイ”向井康二さんは、幼い頃に手にした一眼レフを皮切りに、レンズ越しの世界に魅せられてきました。以来「一日一写」を自らに課し、今日もステージや日常のかけらをフィルムとセンサーに刻み続けています。本稿では、彼が信頼を寄せる愛機ラインナップ、ステージ裏で磨かれた撮影メソッド、そして写真家として飛躍する現在地を、プロカメラマンの視点で徹底解剖。向井さんがシャッターに込める物語を追いながら、読者のあなたを“向井康二カメラ沼”へご案内します。

基本仕様

タイプ

ミラーレス

レンズマウント

Xマウント

有効画素数

2610万 画素

撮像素子

APS-C 23.5mm×15.6mm CMOS4

撮影感度

標準:ISO160~12800 拡張:ISO80、100、125、25600、51200

記録フォーマット

JPEG/RAW/TIFF

連写撮影

約30コマ/秒(電子シャッター、1.25Xクロップ時) 約11コマ/秒(メカニカルシャッター使用時)

シャッタースピード

電子:1/32000秒~15分 電子先幕・メカニカル:1/8000秒~15分

液晶モニター

3型(インチ) 162万ドット

ファインダー形式

アドバンスドハイブリッドビューファインダー

ローパスフィルターレス

対応

電池タイプ

専用電池

専用電池型番

NP-W126S

撮影枚数

ファインダー使用時:370枚(EVF)、440枚(OVF) 液晶モニタ使用時:390枚

記録メディア

SDカード SDHCカード SDXCカード

スロット

ダブルスロット SDカード×2

動画撮影

4K対応

対応

動画記録画素数

DCI4K(4096x2160)29.97p 4K(3840x2160)29.97p

ファイル形式

MOV

映像圧縮方式

MPEG-4 AVC/H.264準拠

音声録音

内蔵マイク 外部マイク:2.5mmステレオミニジャック

音声記録方式

リニアPCM/ステレオ(2ch/24bit/48KHzサンプリング)

詳細仕様

防塵・防滴

対応

タッチパネル

対応

ゴミ取り機構

対応

ライブビュー

対応

可動式モニタ

チルト式液晶

USB充電

対応

RAW+JPEG同時記録

対応

バルブ

対応

RAW

14bit

セルフタイマー

10/2秒

インターフェース

USB3.1 Gen1 Type-C

起動時間

0.4

AFセンサー測距点

シングルポイントAF:EVF/LCD:13×9/25×17のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、ゾーンAF:13×9の117エリアより3×3/5×5/7×7選択、ワイド/トラッキングAF:多点表示(最大18点)

ネットワーク

Wi-Fi

対応

Bluetooth

Bluetooth 4.2

BLE(Bluetooth Low Energy)

対応

サイズ・重量

140.5 mm

高さ

82.8 mm

奥行き

46.1 mm

重量

447 g

総重量

497 g

付属

付属レンズ

無(本体のみ)

富士フイルム(Fujifilm)の商品

ミラーレス一眼カメラの商品